平素より当社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたびSISC(しるしコイン)は、2025年10月9日をもちまして、旧バージョン「SISC v1.0」から新バージョン「SISC v2.0」へ移行いたしましたことをお知らせ申し上げます。
本バージョンアップは機能が大幅に向上によるSISC価格の安定的な上昇を目的としております。
■ SISC v2.0について
SISC v2.0では多くの新機能を実装しております。中でも最も革新的な機能は、公共データベースであるブロックチェーンへのデータ圧縮保存機能です。
これは、当社製の半導体製品から収集される膨大な情報をブロックチェーン上に圧縮・保存することを主な目的としております。
蓄積されたデータ(家電機器やマイニングマシンから収集した温度・湿度等)は、当社AIにより解析され、すべての人々のより良い生活を支援する各種サービスに活用されていきます。
■ SISC v1.0からv2.0への移行について
SISC v2.0は、SISC v1.0とは別のコインとなります。
そのため、旧バージョン(v1.0)をお持ちのお客様につきましては、下記「SISC v2.0の変更対象および変更方法」に従い、無償でSISC v2.0へ変更させていただきます。
変更レートは 1:1 となりますので、お客様の保有資産の目減りはございません。
なお、当社マイニングプールにおけるSISCおよび、SISCの上場先である「BitMart」「LBank」におけるバージョンアップ対応はすでに完了しております。
これにより、各取引所での変更・入金・出金も問題なくご利用いただけます。
■ SISC v2.0のコントラクトアドレス
- 新コントラクトアドレス(SISC v2.0)
MetaMaskへのトークン追加時に必要となります。
0xf7298b2D634FDFfbF758e84c194Ad1a9434eEbb0 - 旧コントラクトアドレス(SISC v1.0)
0xC7AC64b37f93B90aa3A7809d35D8771de18Ab71e
■ SISC v2.0の供給量(2025年10月9日 GMT 00:00時点)
- 総供給量:209,787,700 SISC
- 循環供給量:209,779,600 SISC
- 最大供給量:300,000,000 SISC
■ SISC v2.0の変更対象および変更方法
① 当社マイニングプールにあるSISC
すでにバージョンアップが完了しております。お客様でのご対応は不要です。
② 取引所(BitMart・LBank)にあるSISC
こちらもすでにバージョンアップ対応が完了しております。お客様でのご対応は不要です。
③ ご自身のウォレットで管理されているSISC
取引所や当社マイニングマシンにて取得したSISCで、お客様のウォレットで保管されているものにつきましては、下記の専用ページより変更をお申し込みいただけます。
変更は、2025年10月1日 GMT 00:00 時点の残高を上限として、変更レート 1:1 で実施いたします。
変更をご希望のお客様は、変更ページにて必要事項をご入力のうえ、変更希望数量を当社指定ウォレットへお送りください。
審査完了後、新バージョンのSISC v2.0をお送りいたします。
なお、不正防止のため当社による審査を実施いたします。審査結果によっては変更をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- SISC v2.0変更ページ
https://web3maker.io/siscExchange
あわせて、変更をお申し込みの際には、「Tx(トランザクション)」および「メールアドレス」のご入力が必須項目となります。
以上となります。
一部のお客様にはご不便をおかけいたしますが、SISCのさらなる発展と安定を図るための重要な取り組みでございます。
何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
しるし株式会社