IoT事業
Internet of Things
「しるしマイナー」は承認のダイエットを行う事で、極限まで処理回数を削減しました。
結果として、消費電力を大幅に抑える事に成功しました。
「マイニング」は計算処理を行う事で、何らかの暗号資産を受取る事が出来ます。
「しるしマイナー」も同様に電源を入れてマイニングを行い、取得した暗号資産を取引所で売却することで、売上が発生します。
A. 下記となります。
■電気料金
約150円
※2022年9月10日時点
※1kW(キロワット)あたり25円計算
■想定収益
約4,200円(約30ドル)
※1ドル140円換算
最低契約期間が6か月となります。
保証期間は1年間となります。
それ以降に故障した際には、別途修理費をいただく形になります。
縦 12cm、横 12cm、高さ 3cm となります。
実際のサイズは以下の写真をご参考にください。
https://shirushi.tokyo/wp-content/uploads/2022/09/shirushi-miner_machine.jpg
しるしコイン(SISC)は、日本のデータセンター運営会社である『しるし株式会社(以下:当社)』が提供するトークンであり、PoW(Proof of Work)のマイナーをサポートするように設計されています。
BSC(バイナンススマートチェーン)で実装されているため、ネットワークの信頼性を心配する必要はありません。
また、しるしコイン(SISC)は当社が運営するオンラインショッピングサイトにおける決済方法の一つとして今後利用される予定です。
そのオンラインストアでは、ユーザーがマイニングマシンや部品を購入することが出来る為、この機能はマイナーにとって最も強力なユーティリティになると考えています。
「しるしコイン(SISC)」は、支払い閾値に到達した日に自動的に支払いが行われます。
「しるしマイナー」の管理画面からウォレットアドレスを登録頂く事で受け取りいただくことができます。
なお、管理画面についてはお申し込み後、ご案内を差し上げます。
できません。
一度設定した通貨からは変更ができないため、お気をつけください。
最初に、法定通貨(日本円)または SISCで「しるしマイナー」を購入いただきます。
※法定通貨で購入される場合、当社指定の代理店がお客様から日本円を受け取り、市場でSISCを購入します。
この際、法定通貨を代理店が受領後に当社のウォレットに送付し、当社にてSISCの受領が確認された時点で SISC での購入が完了します。
※SISCで購入される場合、購入後に当社指定のウォレットに直接お送りください。
購入後は、下記3つの方法で稼働をお選びいただけます。
(1) お客様がマシンをご自宅などに持ち帰り、ご自身で稼働させる場合
(2) お客様のマシンを当社にお預けし(別途、預かり料発生)、当社データセンターにて稼働させる場合
(3) サブスクリプションプランを選択し、マシンを使用する権利を購入して稼働する場合
なお、「しるしマイナー」は3年間のライセンス製品となり、稼働には有線LANが必要となります。